交通安全教室
2019年9月25日 15時32分
9月25日(水)交通安全教室を行いました。
自転車の安全利用促進委員会であり自転車ジャーナリストの遠藤まさ子様を講師にお招きし、交通事故例をもとに事故が及ぼす影響や自己責任について考え、事故に遭わない・事故を起こさないための意識と自覚についてお話をしていただきました。
自転車マナーを守り登下校しましょう。
9月25日(水)交通安全教室を行いました。
自転車の安全利用促進委員会であり自転車ジャーナリストの遠藤まさ子様を講師にお招きし、交通事故例をもとに事故が及ぼす影響や自己責任について考え、事故に遭わない・事故を起こさないための意識と自覚についてお話をしていただきました。
自転車マナーを守り登下校しましょう。
9月18日(水) 1年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。
学校薬剤師の先生をお招きし、スクリーンを観ながら薬の正しい知識や飲み方・効果を説明していただいた後、危険薬物の恐ろしさや乱用防止の対策についてお話をいただきました。
社会のルールを守り健全な学校生活が送れるようにしていきましょう。
9月17日(火) 7校時、第一体育館に於いて立会演説会が行われました。
立候補者は学校生活の充実を目指し、それぞれの抱負や目標を全校生徒に訴えました。
新生徒会役員を中心として全校生徒で郡山北工業高校を盛り上げていきましょう。
日 時:令和元年9月1日(日)
会 場:北海道旭川工業高等学校
主 催:富士ソフト(株)、全国工業高等学校長協会
出場部門:高校生の部 ラジコン型 機械部より2台エントリー(出場台数19台)
大会結果:
シコ名「しょうりゅう」機械部3年 本田 大輝、金森 祐二
2回戦 郡北工 1:2 水沢工 2回戦敗退
シコ名「けんりゅう」機械部3年 松本 力生、前林 愼太郎
2回戦 郡北工 2:0 滝川工
3回戦 郡北工 0:2 石巻工
5位決定戦① 郡北工 2:0 福島工
5位決定戦② 郡北工 2:1 福島工
第5位入賞 全国大会出場権獲得!!
5位決定戦では、福島県勢同士の接戦でしたが、生徒たちは日頃の練習の成果を発揮してくれ、見事勝利してくれました。今大会の経験を生かし、全国大会では上位入賞できるよう頑張って欲しいと思います。
全国大会は、11月23日(土)郡山市のビッグパレットふくしまで開かれます。
本日は帰郷の日です。
台風13号の影響で、那覇空港出発は定刻30分遅れで出発しました。
羽田空港に到着し、バスに乗り換えて16時40分に出発しました。
予定より遅れておりますが、郡山駅に向かっています。
☆北工からのお知らせ
◎全国大会出場
バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
1月5日から東京都「東京体育館」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会
1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技
1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催
詳細URL→大会HP
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf