新着

北工トピックス

お知らせ

2019年10月17日 09時55分

〇お知らせ
 生徒・保護者 各位 
 この度の台風19号により、被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
 さて、自宅等の被災やJR東日本及び福島交通における交通遮断が生じておりますが、台風によって被災している場合やJR・バスなどの公共交通機関の運休により通学が難しい場合は、交通遮断による出席停止の扱いとなり、欠席とはなりません。なお、すでに学校に連絡済みであれば、再度の連絡の必要はありません。
 公共の交通機関を利用している生徒の保護者の皆様におかれましては、可能な範囲で生徒の自家用車での送迎等につきましてご協力をお願い申し上げます。
 本校生徒の通学範囲において、被害が発生している地域も多数あり、道路の通行止め等も続いている状況です。登下校の際には十分に注意して、安全にお願いします。
 その他、ご不明な点がございましたら、学校にご相談ください。

※県教育委員会では県立高校生通学用スクールバス(無料)を10月23日より運行します。詳しくはこちらをご覧ください。[10月21日掲載]

【至急】パソコン利用技術検定について

2019年10月17日 09時05分

 パソコン利用技術検定(12月13日実施)の申し込みが10月18日(金)締切りとなります。

受験を希望する生徒で、交通遮断等により登校ができない場合は、担任にご連絡ください。

なお、締切後の申し込みはできません。

福島県高校生ものづくりコンテスト2019

2019年10月16日 12時36分

10/11(金)福島県高校生ものづくりコンテスト2019のうち電気工事部門、電子回路組立部門、化学分析部門、木材加工部門、測量部門が本校を会場に開催されました。また、旋盤作業部門については10/10(木)より福島県立テクノアカデミー郡山にて行われました。

 本校から各科の代表生徒が出場し、旋盤作業部門で8位、電気工事部門で6位、木材加工部門で4位、化学分析部門で2位、電子回路組立部門で島貫健さん(情報技術科1年)が優勝しました。

            開会式の様子

 

     旋盤作業部門の様子       電気工事部門の様子

   

     木材加工部門の様子       測量部門の様子

   

     化学分析部門様子        電子回路組立部門の様子

   

生と性に関する講演会

2019年10月4日 08時01分

10月3日(木) 1年生を対象に「生と性に関する講演会」を行いました。

桜井産婦人科医院の桜井先生においでいただき、「大人になる前に知っておいてほしい生と性の話」という演題で、これから生きていくために必要な、性に関する体のしくみや、社会的な性に関するお話をしていただきました。

 

1年電子科 企業見学・体験入所

2019年9月26日 18時01分

9/25(水) 1年電子科の生徒対象に、三菱電機コミュニケーション・ネットワークの企業見学と産総研 福島再生可能エネルギー研究所FREAの体験入所が行われました。

三菱電機コミュニケーション・ネットワーク様では、三菱電機の取り組みや遠隔操作カメラの製造について丁寧に説明いただきました。

福島再生可能エネルギー研究所FREA様では、再生エネルギーの重要性や先進的な取り組みについて模型などで分かりやす説明や体験をさせていだきました。企業・所員の方々には忙しい中対応していただき大変おありがとうございました。

<三菱電機コミュニケーション・ネットワーク>

  

 

<福島再生可能エネルギー研究所FREA>

 

 

お知らせ

☆北工からのお知らせ

◎全国大会出場
 バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
  1月5日から東京都「東京体育館」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会

  1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技

  1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催

  詳細URL→大会HP

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf