新着

北工トピックス

電気工事業理解促進研修会 電気科2年生

2019年11月7日 10時14分

 11月7日(木)電気科2年生を対象に、電気工事業理解促進研修会を開催しました。

 福島県電気工事工業組合青年部の方に来校いただき、午前中は電気工事業の仕事内容説明や高所作業車試乗やケーブル通線作業などの体験実習をしました。午後からは、設計図による電気工事の設計や「未来への一歩」をテーマにグループディスカッションを行いました。

 開会行事

 電線管曲げ体験高所作業車試乗体験 ケーブル通線体験
 電線切断体験電気工事の設計

グループディスカッション

 閉会行事

第14回北嶺祭

2019年11月6日 17時33分

10月20日(日)北嶺祭(一般公開)を行いました。
公開に先立ちオープニングセレモニーでは校長先生のお話に続いて生徒会長の挨拶があり、その後開催となりました。学科展、クラス展・模擬店、PTAの皆様の屋台村、体育館でのステージ発表など一般公開を行い約三千人の皆様に来校していただきました。ありがとうございました。

(写真提供 報道委員会・写真部)

 

全国産業教育フェア新潟大会へ参加

2019年11月6日 15時25分

 専門高校の生徒が学習の成果をPRする「全国産業教育フェア新潟大会」(さんフェア新潟2019)が10月26、27の両日、新潟市の朱鷺メッセで開かれました。

 東北地区の代表として郡山北工からは、体験型のリハビリ支援「くるコン弐号機」(電気部)と簡易型尿糖検査器「iBuki」(コンピュータ部)が工業作品展示部門に参加しました。

 会場には、全国の専門高校の特色を生かした体験・実演ブースもあり、訪れた家族連れなどは専門高校の魅力を再認識していました。

   

第14回北嶺祭開会式

2019年10月19日 09時38分

10月19日(土) 北嶺祭開会式を行いました。
開会式では校長先生のお話に続いて、生徒会実行委員長が「北工の魅力を知っていただく、またとない機会です。私たちも一生の思い出となるよう楽しみましょう。」とした挨拶があった。その後、テーマ・ポスター入選者の表彰を行いました。実行委員長の開会宣言により北嶺祭がスタートしました。学科展・クラス展を中心とし生徒全員が一致団結して行います。明日の一般公開には多くの皆様のお越しをお待ちしております。

 

北嶺祭に係る日程について

2019年10月17日 12時36分

 北嶺祭につきましては、被災された方や被害の発生を踏まえ、内容変更して開催してまいります。あわせて、今後の日程をお知らせいたします。

10月19日(土)まで、北嶺祭開催に向けた準備及び校内行事
10月20日(日)北嶺祭(一般公開10:00~15:00)
10月21日(月)後片付け及び教室移動
10月22日(火)祝日・即位礼正殿の儀
10月23日(水)代休
10月24日(木)代休
10月25日(金)通常授業

お知らせ

☆北工からのお知らせ

◎全国大会出場
 バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
  1月5日から東京都「東京体育館」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会

  1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技

  1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催

  詳細URL→大会HP

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf