新着

北工トピックス

福島県高校生ものづくりコンテスト2019

2019年10月16日 12時36分

10/11(金)福島県高校生ものづくりコンテスト2019のうち電気工事部門、電子回路組立部門、化学分析部門、木材加工部門、測量部門が本校を会場に開催されました。また、旋盤作業部門については10/10(木)より福島県立テクノアカデミー郡山にて行われました。

 本校から各科の代表生徒が出場し、旋盤作業部門で8位、電気工事部門で6位、木材加工部門で4位、化学分析部門で2位、電子回路組立部門で島貫健さん(情報技術科1年)が優勝しました。

            開会式の様子

 

     旋盤作業部門の様子       電気工事部門の様子

   

     木材加工部門の様子       測量部門の様子

   

     化学分析部門様子        電子回路組立部門の様子

   

生と性に関する講演会

2019年10月4日 08時01分

10月3日(木) 1年生を対象に「生と性に関する講演会」を行いました。

桜井産婦人科医院の桜井先生においでいただき、「大人になる前に知っておいてほしい生と性の話」という演題で、これから生きていくために必要な、性に関する体のしくみや、社会的な性に関するお話をしていただきました。

 

1年電子科 企業見学・体験入所

2019年9月26日 18時01分

9/25(水) 1年電子科の生徒対象に、三菱電機コミュニケーション・ネットワークの企業見学と産総研 福島再生可能エネルギー研究所FREAの体験入所が行われました。

三菱電機コミュニケーション・ネットワーク様では、三菱電機の取り組みや遠隔操作カメラの製造について丁寧に説明いただきました。

福島再生可能エネルギー研究所FREA様では、再生エネルギーの重要性や先進的な取り組みについて模型などで分かりやす説明や体験をさせていだきました。企業・所員の方々には忙しい中対応していただき大変おありがとうございました。

<三菱電機コミュニケーション・ネットワーク>

  

 

<福島再生可能エネルギー研究所FREA>

 

 

交通安全教室

2019年9月25日 15時32分

 

9月25日(水)交通安全教室を行いました。
自転車の安全利用促進委員会であり自転車ジャーナリストの遠藤まさ子様を講師にお招きし、交通事故例をもとに事故が及ぼす影響や自己責任について考え、事故に遭わない・事故を起こさないための意識と自覚についてお話をしていただきました。
自転車マナーを守り登下校しましょう。

薬物乱用防止教室

2019年9月18日 14時31分

9月18日(水) 1年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。
学校薬剤師の先生をお招きし、スクリーンを観ながら薬の正しい知識や飲み方・効果を説明していただいた後、危険薬物の恐ろしさや乱用防止の対策についてお話をいただきました。
社会のルールを守り健全な学校生活が送れるようにしていきましょう。

 

 

お知らせ

☆北工からのお知らせ

◎全国大会出場
 バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
  1月5日から東京都「東京体育館」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会

  1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技

  1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催

  詳細URL→大会HP

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf