新着

北工トピックス

電気工事業理解促進研修会開催 電気科2年

2021年11月1日 12時00分

 10月28日(木) 電気科2年生を対象に、電気工事業理解促進研修会を開催しました。

 福島県電気工事業組合青年部の方に来校いただきました。午前中は電気工事業の説明やケーブル通線作業などの体験実習を行いました。午後からは、高所作業車試乗体験や「あなたの考える社会人」等をテーマにグループディスカッションを行いました。

 参加した生徒からは、「電気工事の現場の大変さや面白さが分かって楽しくできました。」などの感想が聞かれました。

開会式

電線切断

電線圧着

ケーブル通線

電線管曲げ

LANケーブル接続

高所作業車試乗

記念撮影

研修風景

グループディスカッション

 

福島県高校生ものづくりコンテスト2021

2021年10月21日 13時39分

令和3年10月15日(金)に、福島県高校生ものづくりコンテスト2021が本校をメイン会場として開催されました。

本コンテストは、各部門の専門的な知識と技術を競う大会です。

本校生は旋盤作業部門・電気工事部門・電子回路組立部門・木材加工部門・化学分析部門に出場し、日頃の努力の成果を発揮しました。

 

〇大会成績

入賞者は下記の通りです。

旋盤作業部門(機械科) 

 第2位 機械科2年 石田陸夢

電子回路組立部門(電子科・情報技術科)

 第1位 情報技術科2年 八木田さくら

 第3位 情報技術科2年 村田聖希

化学分析部門(化学工学科)

 第1位 化学工学科1年 杉山日和

 第2位 化学工学科2年 樫沢太一

各部門第1位及び、旋盤作業部門、化学分析部門の第2位の生徒は東北大会に出場いたします。

 

旋盤作業部門(機械科)

電気工事部門(電気科)

 

電子回路組立部門(電子科・情報技術科)

 

木材加工部門(建築科)

 化学分析部門(化学工学科)

 

 

ラジオ福島様が来校し、出場した生徒達が取材を受けました。

【大会報告】福島県高校生ものづくりコンテスト2021 

2021年10月18日 15時10分

10月15日(金)、本校で「福島県高校生ものづくりコンテスト2021 電気工事部門」が開催され、

県内工業高校9校の代表生徒が競技課題に挑みました。

大会結果は、次のとおりです。

《 電気工事部門 》 入賞 馬場颯人(電気科2年) 

 

                                                                

 

電気科2年 東北電力㈱郡山電力センターを見学

2021年10月18日 15時00分

 電気科2年生32名は、10月14日(木)、東北電力㈱郡山電力センターを見学しました。

一日をかけて、配電体験、送電体験、変電設備見学をしました。

 東北電力㈱郡山電力センターは、県南県中5市10町7村の発電所や変電所および送電線の工事、保守、運用を行っている施設です。

令和3年度 性と生の講演会

2021年10月14日 16時46分

 令和3年10月14日(木)に、1学年を対象とした性と生の講演会が行われました。

 桜井産婦人科医院の桜井秀先生においでいただき、「おとなになる前に知っておいてほしい性と生の話」という演題で、男女の体のしくみや性に関する社会問題について、図表や統計データ、ニュース記事なども交えながら分かりやすくお話をしてくださいました。

 

お知らせ

☆北工からのお知らせ

◎全国大会出場
 バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
  1月5日から東京都「東京体育館」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会

  1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技

  1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催

  詳細URL→大会HP

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf