【情報技術科】合同ホームルームについて
2025年4月24日 12時18分4月23日(水)、情報技術科1年生から3年生までが一堂に会し、合同ホームルームを実施しました。3年生が企画立案から運営までを務め、職員紹介、生徒自己紹介、レクリエーションで親睦を深めました。イントロクイズやビンゴ大会で大いに盛り上がり、1年生も気兼ねなく先輩に相談できる雰囲気が成就されたことと思います。
1年生の入場
開会のあいさつ
イントロクイズ
ビンゴ大会
1年生代表あいさつ
4月23日(水)、情報技術科1年生から3年生までが一堂に会し、合同ホームルームを実施しました。3年生が企画立案から運営までを務め、職員紹介、生徒自己紹介、レクリエーションで親睦を深めました。イントロクイズやビンゴ大会で大いに盛り上がり、1年生も気兼ねなく先輩に相談できる雰囲気が成就されたことと思います。
1年生の入場
開会のあいさつ
イントロクイズ
ビンゴ大会
1年生代表あいさつ
新入生が入学して、早一週間となりました。本日、情報技術科1年生では、工業技術基礎(実習科目)のオリエンテーションを実施し、真新しい作業着に袖をとおしました。技術・技能を習得するにあたって、安全を重視することを学び、作業着の着こなしや必要性を再認識したようです。これから多くの実習を経て、一人前の技術者へと成長することを期待します。
同窓会報75号を【同窓会 2号館】保存しました。
3月28日離任式が行われました。
本年度をもって本校を離任される先生方が、生徒たちに向けて最後のご挨拶をされました。先生方は、これまでの思い出や生徒への励ましの言葉を贈り、会場には感謝と別れを惜しむ気持ちがあふれていました。
令和6年4月に入学した1年生。1年間の学習を通して様々な知識と技術を身に付けました。
木材加工:安全な工具の使い方や加工技術を身に付けました。最後の授業では、組木の製作を行いました。組み合わせが難しく、一度ばらすとなかなか元に戻せないパズルです。
造形:建築物を立体的に描く透視図(パース)の描き方や色に関する学習を通して、製図の技法や効果的な表現方法などを身に付けました。
軸組模型:1/50スケールで木造平家建専用住宅の軸組模型を製作し、部材の名称や役割など木造建築の基本を学び、理解を深めました。
☆北工からのお知らせ
◎全国大会出場
バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
1月5日から東京都「東京体育館」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会
1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技
1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催
詳細URL→大会HP
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf