新着

北工トピックス

第3回選手壮行会

2018年12月4日 11時40分

12月4日(火) 第3回選手壮行会を行いました。

インターハイ及び国体に出場するスピードスケート部、全国高校男子選抜大会に出場するソフトボール部の選手を全校生が元気よく壮行しました。

選手のみなさんは今までの努力の成果が出せるよう頑張ってください。

 

秋季消防避難訓練

2018年11月21日 14時49分

11月21日(水)秋季消防避難訓練を実施しました。

校内放送により各教室から校庭へ全校生が避難しました。避難中、生徒全員が真剣に取り組み迅速に行動することができました。その後に消火器の取り扱い説明を受け、3年生消火班の代表者が実際に消火訓練を実施しました。

 

電気科2年 電気工事業種説明会

2018年11月12日 12時45分

 11月8日(木) 電気科2年生を対象に、電気工事業種説明会を開催しました。

 福島県電気工事工業組合青年部会の方に来校していただき、午前中は電気工事業の仕事内容の説明後、班ごとに建設業や電気工事業のイメージや自分の未来を考えるなどをテーマにグループディスカッションを行いました。午後からは配線工事の実践や高所作業車などを体験しました。

開会行事

開会行事

グループディスカッション

グループディスカッション

配線工事実践

配線工事作業体験

高所作業車体験

高所作業車体験(撮影者 椎根)

高所作業車体験

閉会行事

閉会行事

 

芸術鑑賞教室

2018年11月6日 18時02分

11月6日(水)芸術鑑賞教室を行いました。

劇団前進座の方々に来校していただき、出前芝居「くずーい 屑屋でござい」を公演していただきました。生徒は思う存分芸術の秋を堪能しました。

 

初の北工ボランティアウィーク 街頭募金や全校生清掃奉仕活動を行う

2018年10月26日 18時15分

 初の生徒会秋行事、北工ボランティアウィークが10月15日(月)から19日(金)にかけて、本校周辺の八山田地区などで展開され、街頭募金活動や清掃奉仕活動を行いました。この行事は東日本大震災時の支援や、地元地域の北工への理解に対する「感謝と御礼」をテーマに実施しました。

 15日から18日にかけては、生徒会役員とJRC委員がJR郡山駅前西口広場、ヨークベニマル八山田店で、西日本豪雨災害・北海道胆振東部地震被災者への街頭募金活動を実施し、約19万4千円の善意が寄せられました。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 また、19日午後には環境美化委員会も協力し、全校生による学校周辺地域の清掃奉仕活動を行いました。さらに期間中は、通年で実施しているエコキャップ活動の推進も強く呼びかけ、保護者からもたくさんのペットボトルキャップが直接学校に届けられました。
 なお、募金活動は、校内各クラスや教職員の中でも積極的に展開されました。集まった寄付金は、地元新聞社などを通じて被災地にお届けします。

お知らせ

☆北工からのお知らせ

◎全国大会出場
 バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
  1月5日から東京都「東京体育館」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会

  1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技

  1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催

  詳細URL→大会HP

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf