薬物乱用防止教室
2018年9月26日 15時40分9月26日(水) 6校時に1年生を対象として薬物乱用防止教室が行われました。
DVDを観て現代における薬物についての知識を身につけました。
郡山北警察署生活安全課より講師をお招きし、薬物の恐ろしさや乱用防止の対策についてお話をいただきました。
社会のルールを守り健全な学校生活が送れるようにしていきましょう。
9月26日(水) 6校時に1年生を対象として薬物乱用防止教室が行われました。
DVDを観て現代における薬物についての知識を身につけました。
郡山北警察署生活安全課より講師をお招きし、薬物の恐ろしさや乱用防止の対策についてお話をいただきました。
社会のルールを守り健全な学校生活が送れるようにしていきましょう。
9月20日(木) 6校時終了後、第一体育館に於いて立会演説会が行われました。
立候補者は学校生活の充実を目指し、それぞれの抱負や目標を全校生徒に訴えました。
新生徒会役員を中心として全校生徒で郡山北工業高校を盛り上げていきましょう。
電気科2年生40名は、9月20日(木)、東北電力㈱郡山電力センターを見学しました。
午前中は送電・配電工事の実技体験、昼食後に須賀川変電所を見学しました。
東北電力㈱郡山電力センターは、県南県中の5市10町7村に施設している発電所、変電所および送電線の工事、保守、運用を行っている。
9月12日(水)6校時目に全校生を対象とした“安心安全なネット利用について”の講演が行われました。スクリーンを見ながら講師の先生がわかりやすくインターネット利用についてお話をしていただきました。
「ネットだと、相手の表情や雰囲気がわからない。相手が嫌がっていることに気づきにくい。ネット上でのコミュニケーションでは、相手がどう感じるかを想像しながら自分の気持ちを上手に伝えよう。」
情報モラルや社会のルールを守り健全な学校生活が送れるようにしていきましょう。
昨日の夕食はすき焼きで、おかわりを重ねていました。
修学旅行団はいよいよ最終日を迎えました。
本日の予定は、東寺、三十三間堂を見学の後、帰路に立ちます。
なお、復路において変更が生じましたらご連絡いたします。
☆北工からのお知らせ
◎全国大会出場
バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
1月5日から東京都「東京体育館」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会
1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技
1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催
詳細URL→大会HP
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf