3学期始業式・着任式
2019年1月15日 10時38分1月15日(火) 3学期始業式と着任者紹介が行われました。
始業式では吹奏楽部伴奏により校歌斉唱を行った後、校長先生から行動・目標を明確にし質を高めること、TPOをわきまえること、についてのお話がありました。
始業式終了後に、新しく着任された数学科の先生が紹介されました。
生徒のみなさん、しっかりと将来を見据え充実した学校生活を送りましょう。
1月15日(火) 3学期始業式と着任者紹介が行われました。
始業式では吹奏楽部伴奏により校歌斉唱を行った後、校長先生から行動・目標を明確にし質を高めること、TPOをわきまえること、についてのお話がありました。
始業式終了後に、新しく着任された数学科の先生が紹介されました。
生徒のみなさん、しっかりと将来を見据え充実した学校生活を送りましょう。
12月20日(木) 第2学期終業式と賞状伝達式を行いました。
賞状伝達式では、2学期中に大会等で活躍した団体や個人が表彰されました。今後も多くの生徒のみなさんが活躍してくれることを期待しています。
終業式では校長先生から高い倫理観・伝統の大切さについてのお話がありました。
生徒のみなさんは、事故などに十分注意して充実した冬季休業を過ごしてください。
12月4日(火) 第3回選手壮行会を行いました。
インターハイ及び国体に出場するスピードスケート部、全国高校男子選抜大会に出場するソフトボール部の選手を全校生が元気よく壮行しました。
選手のみなさんは今までの努力の成果が出せるよう頑張ってください。
11月21日(水)秋季消防避難訓練を実施しました。
校内放送により各教室から校庭へ全校生が避難しました。避難中、生徒全員が真剣に取り組み迅速に行動することができました。その後に消火器の取り扱い説明を受け、3年生消火班の代表者が実際に消火訓練を実施しました。
11月8日(木) 電気科2年生を対象に、電気工事業種説明会を開催しました。
福島県電気工事工業組合青年部会の方に来校していただき、午前中は電気工事業の仕事内容の説明後、班ごとに建設業や電気工事業のイメージや自分の未来を考えるなどをテーマにグループディスカッションを行いました。午後からは配線工事の実践や高所作業車などを体験しました。
開会行事 | グループディスカッション | 配線工事作業体験 |
高所作業車体験(撮影者 椎根) | 高所作業車体験 | 閉会行事 |
☆北工からのお知らせ
◎全国大会出場
バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
1月5日から東京都「東京体育館」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会
1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技
1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催
詳細URL→大会HP
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf