激励金交付式
2023年7月12日 08時12分7月12日(水)全国大会に選抜メンバーとして出場する生徒に、PTA及び同窓会から激励金が贈られました。そして出場生徒による決意表明と、鈴木校長から激励の言葉がおくられました。
全国大会に出場する生徒は下記の通りです。
第19回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会
開催期日 令和5年7月27日(木)~30日(日)
開催場所 サニアパーク 長野県上田市菅平高原
参加者 遠藤 祥輝 機械科2年
以上
7月12日(水)全国大会に選抜メンバーとして出場する生徒に、PTA及び同窓会から激励金が贈られました。そして出場生徒による決意表明と、鈴木校長から激励の言葉がおくられました。
全国大会に出場する生徒は下記の通りです。
第19回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会
開催期日 令和5年7月27日(木)~30日(日)
開催場所 サニアパーク 長野県上田市菅平高原
参加者 遠藤 祥輝 機械科2年
以上
7月3日(月)全国大会に出場する部の代表に國分PTA会長と添田同窓会長から激励金が手渡されました。そして、各部の代表から決意表明と、國分PTA会長及び添田同窓会長、鈴木校長から激励の言葉がおくられました。
全国大会に出場する部は下記の通りです。
1. 令和5年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技
開催期日 令和5年8月7日(月)~11日(金)
開催場所 道北アークス大雪アリーナ 北海道旭川市神楽4条7丁目
参加者 橋本 遥斗(機械科3年)
2.令和5年度全国高等学校総合体育大会ソフトボール競技
開催期日 令和5年8月4日(金)~8日(火)
開催場所 はまなす国体記念石狩市スポーツ広場 北海道石狩市花畔337番地3
参加者 佐藤 比呂(電気科3年)
3.第47回全国高等学校総合文化祭新聞部門
開催期日 令和5年7月29日(土)~31日(月)
開催場所 志學館大学 鹿児島市柴原1丁目59-1
参加者 小野塚 悠浬(機械科2年) 古泉 瑠里(情報技術科2年)
以上
6/27(水)、情報技術科1年生において、生徒一人1台端末によるGoogle Workspaceの活用方法について学習しました。メールの送受信、クラウドストレージ、クラスルームによる課題の提出、共同編集など、BYODを活用した授業に欠かせない基本的なスキルを身に付けました。
6月22日(木)第21回バケットローダ大会を、電気科実習室で開催しました。
この行事は、本校電気科の主催で行われ、2年生の製作実習のまとめとしてアイディアと技術を競いあいます。
優勝者は、「まさか優勝するとは思ってなかったです。」と語っていました。
本日、2年生の実習にて教育用マイコンであるArduinoを用いた基礎演習を行いました。
生徒は個人端末でプログラムを作成し、フルカラーLEDの点灯パターンや直流モータの回転などを制御しました。
次週は各種センサの値を読み取り、アクチュエータを制御したり、より高度な内容を学習する計画です。
☆北工からのお知らせ
◎全国大会出場
バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
1月5日から東京都「東京体育館」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会
1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技
1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催
詳細URL→大会HP
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf