新着

北工トピックス

激励金交付式

2023年9月13日 07時57分

9月12日(火)全国大会に出場する生徒に、國分PTA会長と添田同窓会長から激励金が手渡されました。そして、各部の代表から決意表明と、國分PTA会長及び添田同窓会長、鈴木校長から激励の言葉がおくられました。


全国大会に出場する部は下記の通りです。
1. かごしま特別国民体育大会水泳競技 オープンウォータースイミング
開催期日 令和5年9月16日(土)~19日(火)
開催場所 一湊海水浴場特設オープンウォータースイミング会場 鹿児島県屋久島町 
参加者  大野 篤史(電子科3年)

2. 燃ゆる感動かごしま国体 ソフトボール競技少年男子の部
開催期日  令和5年10月8日(日)~10月10日(火)
開催場所    南九州市知覧平和公園陸上競技場 鹿児島県南九州市知覧町郡17919-1
参加者       大森 隼斗(化学工学科1年) 佐藤 晟(化学工学科1年)
                  鈴木 大暉(機械科2年)   山中 大雅(電気科2年)
        吉田 涼乃介(電気科2年)  前田 ももこ(電子科2年)
        加藤 徳馬(機械科3年)   佐藤 壱成(機械科3年)
        佐藤 比呂(電気科3年)   鈴木 真心(情報技術科3年)
                  鈴木 奨(情報技術科3年)  上石 晃弥(建築科3年)
                  名古谷 龍之介(建築科3年)


3. 第23回高校生ものづくりコンテスト全国大会電子回路組立部門
開催期日  令和5年11月11日(土)~12日(日)
開催場所  福岡県立小倉工業高等学校 福岡県北九州市小倉北区白萩町6番1号 
参加者        齋藤 大輔 (情報技術科3年)


以上

【情報技術科1年】工業技術基礎(イルミネーションライト①)について

2023年9月12日 13時49分

9月12日(火)、情報技術科1年生において工業技術基礎の授業を実施しました。

各班ごとに分かれ、計測、製作、プログラム、パソコン操作について技能を習得しています。

イルミネーションライトの製作では、マイコンにプログラムを書き込み、フルカラーLEDを制御します。

製作1回目の本時は、LED点灯のための基板に縦横1mm程度のチップ部品をはんだ付けしました。

  

【情報技術科2年】実習(プログラムロボットカー)

2023年9月12日 13時32分

9月7日(木)、情報技術科2年生の実習では、プログラムロボットカーの制御について学びました。

ロボットカーに意図する動作をさせるために、プログラムを作成し、実行、検証、改善といったサイクルを回しながら、各々が一生懸命取り組む様子が見られました。

  

電気2年 第二沼沢発電所を見学

2023年7月14日 09時00分

 電気科2年生37名は、7月6日(木)金山町の東北電力第二沼沢発電所、奥会津水力館「みお里」を見学しました。

 発電所では、水力発電所内部の見学をしました。また、みお里では水力発電の仕組みや東北電力の再生可能エネルギーの活用に向けた取り組みなどを映像や展示を通とおして知ることができました。



 

  

 

 

お知らせ

☆北工からのお知らせ

◎全国大会出場
 バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
  1月5日から東京都「東京体育館」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会

  1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技

  1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催

  詳細URL→大会HP

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf