新着

北工トピックス

補修工事のお知らせ

2016年1月27日 11時13分

1月26日より本校A棟正面玄関において屋根の補修(防水)工事が始まりました。(平成27年度電源立地対策交付金事業)。

工事の安全や騒音などには十分に配慮してまいりますので、父兄及び地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。


第3学期始業式・全国大会報告会

2016年1月13日 14時21分

 本日、第3学期始業式が行われました。校長先生から、「今年度のまとめと次年度を見据えた準備をしましょう」と挨拶がありました。

 また、始業式後には冬季休業中に開催されました、全国大会(ラグビー、バレーボール)の報告会が行われました。両部活動とも、全国大会の結果報告やお礼の挨拶をし、この大会での経験や感じたことを在校生の皆さんに伝えました。
  

選手壮行会・表彰式・終業式

2015年12月18日 11時08分

 12/18、第二学期終業式を行いました。これに先立ち、全国大会出場選手壮行会・表彰式が行われました。
 全国大会出場(ラグビー・バレーボール・スピードスケート)の皆さん、年末年始にかけての大会になりますが、福島県の代表として、これまでの練習の成果を存分に発揮してきてください。
 表彰式では、運動部・文化部、さらに資格取得と、素晴らしい活躍やあった今学期でした。文武両道、日頃の努力の成果の表れです。今後も、益々の努力と活躍を期待します。
 終業式では、校長先生のお話と進路主任からのお話がありました。2学期の反省をし、これからの自己実現に向けてしっかり取り組んでいきましょう。
  

  

コンピュータアイディアコンテストについて

2015年11月16日 13時25分

平成27年11月13日(金)第24回コンピュータアイディアコンテスト2015が開催されました。
アイディアコンテスト部門では、機械科3Dプリンタ作品「未来のロボット」、電気部の害獣忌避装置「Peeっす・マーカー」が奨励賞をいただきました。
マイコンカー部門では、電子部、情報技術科で8台出場し、電子科2年小泉郁真「北工製」が惜しくも第3位になり全国大会出場には成りませんでした。また、電子科2年星崇弘「マテリアル・スター」、電子科1年鈴木潤一郎「BZ MK-1」がベスト8となりました。

第6回ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞 受賞

2015年11月16日 12時23分

 経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省の4省で組織され、日本の産業・文化の発展を支え、豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきたものづくりを着実に継承し、さらに発展させていくため、製造・生産現場の中核を担っている中堅人材や、伝統的・文化的な「技」を支えてきた熟練人材、今後を担う若年人材など、ものづくりの第一線で活躍する各世代のうち、特に優秀と認められる者を2年に1回、顕彰する制度です。

 本校コンピュータ部ROBO Production Project Teamは、2014年度に仙台市で開催された第5回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテストでFirst Prizeを受賞した、「多機能型ホームセキュリティロボットPro ROBO」の開発製作への取り組みが評価され、「ものづくりの将来を担う高度な技術・技能分野」青少年部門において、最高賞である、内閣総理大臣賞を受賞することができました。11月9日(月)に首相官邸にて、各省大臣がご列席の中、代表の渡邉和樹(情報技術科3年)に安倍晋三内閣総理大臣より賞状が授与されました。その他の出席者は渡邉友海(情報技術科2年)、鈴木智弥(機械科卒業)、伊藤謙志郎(機械科卒業)、上田勇一朗(情報技術科卒業)です。

  

 

お知らせ

☆北工からのお知らせ

◎全国大会出場
 バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
  1月5日から東京都「東京体育館」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会

  1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催

  詳細URL→大会HP

◎全国大会出場

 ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技

  1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催

  詳細URL→大会HP

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf

◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf