グループワークガイダンス
2016年7月19日 16時46分キャリア教育の一環として、1学年を対象にグループワークガイダンスが行われました。
進路情報研究センターライセンスアカデミーから講師の先生をお招きし、働き方や収入に関する仮想体験をしたり、グループワークを通して職業についての知識を深めたりしていました。
暑い中でしたが、真剣に取り組んでおり、将来の進路や職業について考えるきっかけになりました。
キャリア教育の一環として、1学年を対象にグループワークガイダンスが行われました。
進路情報研究センターライセンスアカデミーから講師の先生をお招きし、働き方や収入に関する仮想体験をしたり、グループワークを通して職業についての知識を深めたりしていました。
暑い中でしたが、真剣に取り組んでおり、将来の進路や職業について考えるきっかけになりました。
昨日に引き続き、校内球技大会が行われました。
本日は各種目で敗者復活戦から3位決定戦と、昨日トーナメントを勝ち上がったクラス同士の決勝戦でした。
優勝は、1学年:機械科1組、2学年:機械科1組・化学工学科(同率)、3学年:機械科2組でした。
大会を通してどのクラスでも、団結がより強固なものになったと思います。
また、生徒会の生徒が中心となり、生徒たちの手によってスムースな運営がなされていました。
7月14日(木)から校内球技大会が行われ、バレーボール・バスケットボール・サッカー・ソフトボール・ソフトテニスの各種目でトーナメント方式で対戦しています。
朝のうちは雨により、屋外競技の運営が心配されたものの、生徒たちの思いが届いたのか、午後は晴れ間も広がりました。
大会は、明日15日(金)まで続きます。
本日の5、6校時、3年生を対象に企業説明会・進学ガイダンスを実施しました。
これから就職活動や受験が本格化していく中、希望の進路実現に向け、各々真剣に説明を受け、意識を高めていました。
また、2年生は7月5日からインターンシップがスタートします。
6校時に事前説明を受け、心構えや注意事項を再確認していました。
1学期期末考査が終了後、コンピュータ部、水泳部、野球部の壮行会が行われ、全校生が選手へエールを送りました。
コンピュータ部はフランスのパリで行われる第7回国際ナノアプリケーションコンテストの世界大会、水泳部は秋田県で行われる東北大会、野球部は全国高等学校野球選手権福島大会にそれぞれ出場します。
一同活躍を期待しています。
☆北工からのお知らせ
◎全国大会出場
バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
1月5日から東京都「東京体育館」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会
1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技
1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催
詳細URL→大会HP
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf