令和6年度離任式
2025年3月28日 14時31分3月28日離任式が行われました。
本年度をもって本校を離任される先生方が、生徒たちに向けて最後のご挨拶をされました。先生方は、これまでの思い出や生徒への励ましの言葉を贈り、会場には感謝と別れを惜しむ気持ちがあふれていました。
3月28日離任式が行われました。
本年度をもって本校を離任される先生方が、生徒たちに向けて最後のご挨拶をされました。先生方は、これまでの思い出や生徒への励ましの言葉を贈り、会場には感謝と別れを惜しむ気持ちがあふれていました。
令和6年4月に入学した1年生。1年間の学習を通して様々な知識と技術を身に付けました。
木材加工:安全な工具の使い方や加工技術を身に付けました。最後の授業では、組木の製作を行いました。組み合わせが難しく、一度ばらすとなかなか元に戻せないパズルです。
造形:建築物を立体的に描く透視図(パース)の描き方や色に関する学習を通して、製図の技法や効果的な表現方法などを身に付けました。
軸組模型:1/50スケールで木造平家建専用住宅の軸組模型を製作し、部材の名称や役割など木造建築の基本を学び、理解を深めました。
3月1日(土)卒業式が挙行されました。
在校生や保護者、来賓、教職員が門出を祝い、温かな雰囲気の中、盛大な卒業式が執り行われました。
令和7年2月28日(金)表彰式が行われました。
3年間の高校生活において優れた成績を収めた生徒や、学校活動に積極的に取り組み、活躍をした生徒が、その栄誉を称えられました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。これまでの努力の誇りを持ち、今後もさらなる飛躍を期待しています。
令和6年10月17日(木)2年生実習恒例「倉庫の建方実習」を行いました。4月から実習(木材加工)の授業で、3班に分かれて部材の加工を行い、クラス全員が協力して土台・柱・小屋組を組みあげました。棟木を取り付けた後は、1,3年生と一緒に上棟式・餅まきを行いました。その後…後日の授業で解体し、材料を再利用して「兜蟻掛け(かぶとありかけ)」の加工練習をしました。
☆北工からのお知らせ
◎全国大会出場
バレーボール部:第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会
1月5日から東京都「東京体育館」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
電子部:ジャパンマイコンカ―ラリー2025全国大会
1月11日から岐阜県「岐阜県立可児工業高等学校」で開催
詳細URL→大会HP
◎全国大会出場
ウィンタースポーツ部:令和6年度全国高等学校総合体育大会スピードスケート競技
1月21日から岩手県「岩手県営スケート場」で開催
詳細URL→大会HP
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(最終)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(期末).pdf
◎令和6年度学校評価アンケート集計結果(中間)を掲載しました。アンケートへのご協力誠にありがとうございました。→R6学校評価(中間).pdf